2021/11/02 – 購入決定の基準を握らないと・・・いいお友達でいましょう?!

by 小林 正寿

ブレイナーズの小林です。

今朝はちょっぴり肌寒いですが、どのようにお過ごしでしょうか?選挙も終わり世の中静かになりました。

昨日はシニア世代倶楽部のメンバーエリアにプロモーションビデオを追加しました。11月のアイテムです。

さて、今日のお話は「購入決定の基準を握らなければ・・・いいお友達でいましょう?!」です。

あなたはオフラインビジネスにおいて何かを販売したことがありますか?例えば、あなたが医療保険を販売しているとしましょう。

あなたのお客様から連絡が来て客宅を訪れたとしましょう。

お客様が言います・・・

「A社のこの医療保険を検討しているんだけど、あなたが販売している医療保険とどこが違うの?」

これ、お客様の医療保険購入の基準を他社に握られています。なぜなら、A社の医療保険が中心にあってそれとどう違うという脇役に追いやられているからです。

お客様の心の中はA社の医療保険購入に傾いています。

ここからどのように挽回してあなたが販売している医療保険を基準にすることができるでしょうか?

たった1つのマジックワードで挽回できます・・・

「すでにそこにある商品に無理やりお客様の状況を合わせるのではなく、お客様にとってどのような医療保険が必要なのかまずは考えませんか?」

この一言であなたの苦境を挽回できます。

この方法は、ある意味において対処療法です。

だから・・・

もう1つ重要な対処方法があります。

それは、常日頃からあなたが販売している商品が基準となるよう繰り返し事あるごとにお客様を教育することです。

建築会社がマイホームを建てるために関係するすべての職人の職域に関して職人がどのような気持ちで仕事をしているのかというビデオを録画してウェブページに設置しているところを目にしたことがありますか?

これも有効な手段の1つです。

ただ、重要なのは、あなたしか提供することのできないアイテムを基準の中に入れることです。

そうすれば・・・

あなたが戦いに勝つことができます。

さらに・・・

あなたは常勝セールスパーソンとなります。

最後に、あなたが常に購入判断の基準を握れば、どのような状況にあってもあなたが苦境に立つことはありません。

例えば、あなたがアポに忘れたとします。お客様はどのような反応を示すでしょうか?

1)とんでもない営業パーソンだ、もう二度と顔を出すな!

2)〇〇さんがアポを忘れるなんてあり得ない。体調が悪いのかな?何か事故でもあったのかな?

いずれでしょうか?

このように良くない状況が発生しても好感をいじできるようにしたいですね。

あなたはどのように思いますか?

ありがとうございます。

Share this article

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Open