スマートフォン派 VS パソコン派?
ブレイナーズの小林です。
今朝は日差しが強い晴天でしたが、今はかなり激しい雨が降っている清水です。ずっと不安定な天気が続いています。うまく隙間を見つければ雨合羽を着なくて済むんですが・・・
先日 YouTube で自転車屋さんのビデオを観たんですが、最近は電気アシスト自転車のバッテリーだけを盗んで転売する人たちがいるそうです。
このバッテリーですが、発見されても戻ってこないケースが多いそうです。
なぜ?
被害者の所有物である証拠を提示できないため返却されないそうです。
ちょっと下の写真を見てください・・・

赤い矢印の箇所に注目です。ここに固有の番号が表示されています。この写真では保護しているので番号を見ることはできません。
わたしはスマホでバッテリーの裏側を写真にとっています。こうすれば、万が一バッテリーが盗まれても自分の所有物だという証拠になるからです。
あなたがもし、電気アシスト自転車に乗っているならバッテリーのシリアル番号を控えておくことをお勧めします。
さて、わたしも少しづつスマートフォンに慣れてきましたが、いかんせん画面が小さいのでパソコンの方が好きです。
ただ、スマートフォンの普及によりこれまでパソコンを持っていなかった人たちにもインタネットが身近になったのは事実です。
インターネットに接続するとき、あなたはスマートフォンとパソコンどちらを重用していますか?
わたしはどうしてもパソコン派です。
あなたはどう思いますか?