クラウドサービス VS セルフホスト?あなたはどちら派ですか?

by 小林 正寿

ブレイナーズの小林です。

昨日の雨から一転すごく良い天気です。わたしのオフィスから見える富士山ですが、今日は雲がかかって良く見えません。

最近、自転車に乗るときエルボーとニープロテクターは装着していますが、ボディは自宅待機の日が多くなりました。今一つ着心地が・・・

さて、最近ではソーシャルメディアが一般化してきて誰でも手軽に YouTube や Facebook などに参加しています。

わたしが2005年頃に YouTube の話をしても日本では誰も知っている人がいませんでした。

このようなソーシャルメディアはクラウド上でのサービスとなります。

一方で自分のサーバーに WordPress などを設置してビデオをストリーミングするのはセルフホストと言われています。

あなたはサードパーティーがホストするサービスに参加するのとセルフホストといずれが好みですか?

わたしの考えは両方です。

分かりやすく説明すると・・・

あなたが amazon や楽天市場に出店しているとしましょう。

これらのサービスは認知度も高くあなたが個人的に集客するより遥かに大量の集客を享受することができます。

でも・・・

彼らの利用規約に違反すれば、あなたのお店はシャットダウンされるリスクがあります。

さらに、彼らが利用規約を変更すれば、あなたのビジネスが影響を受けることになります。

極論すれば、彼らは神なのです。

一方で、あなたがセルフホストの WordPress サイトでも商品販売をしていれば、彼らのルールに支配されることはありません。

だから・・・

彼らのビックサイトで集客を享受して売上を確保しながらも彼らにあなたのセルフホストサイトを告知して誘導することが重要です。

そうすれば、突然、あなたのお店がシャットダウンされてもちゃんとセルフホストサイトは機能し続けることができるからです。

コンビニの本部とオーナーさんの力関係を思い出してください。本部の意向に振り回されるリスクを排除することはできませんね。

だからこそ、あなたのビジネスに保険をかけることが重要だとおもいませんか?

WEB INNOVATION GROUP が強力にバックアップします。

ありがとうございました。

Share this article

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Open