テレワーキングは加速しながらビジネスのオンライン化を生み出す?

by 小林 正寿

わたしの住む静岡県も緊急事態宣言が出てしまいました。さらに今月末までの延長です。油断しないようマスクの着用と手洗いの徹底を欠かしません。

さて、コロナの悲劇に見舞われて以来、テレワークが推奨されてきました。今後もこの流れは加速するばかりでしょう。

一方で、1~2年くらいすると揺り戻しが働いてリアルでも面談も見直しされる可能性があります。

これはハイブリッド型のビジネスシーンとなりますが、業務のオンライン化は間違いなく加速するでしょう。さらに、リアルでも面談は必要なものだけが実行されだらだらと生産性のない面談は排除されてゆくと思います。まあ、営業マンから言えば雑談も人間関係を深め商談チャンスを発掘する効果があるのですが・・・

ただ、現状では社内業務のミーティングなどをオンライン化してテレワークを実践している状態です。爆発的に利用者が増えた ZOOM にしても学術などのユーザーが中心であったため集客や商談に活用することを意図した民間企業にとっては次なるテクノロジーの導入があるはずです。

まずは ZOOM を活用してこれまでオンラインでの業務を経験したことのない人たちが利用することですそ野が広がります。

そして、テレワークに慣れてくれば集客や商談のオンライン化を検討するでしょう。

まさに、われわれインターネットマーケターにとってのビジネスチャンスだと思いませんか?

だからこそ Web Innovation Group メンバーとなるには今が最高のタイミングなのです!

ありがとうございました。

Share this article

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Open