かなりきわどいマーケティングトリックがちらほらと・・・
ブレイナーズの小林です。
今朝から雨だったので妻にオフィスまで送ってもらいました。今日は午後からコロナワクチンの2回目接種です。2回目は熱が出たり腕が痛くなったりと脅かされています。(笑)
わたしは毎日キャップを被っているのですが、最近愛用しているのはコレです・・・

さすがに Uber Eats のリュックを背負う勇気はありませんが、キャップぐらいならとアマゾンで購入しました。ちなみにまだ一度も”Uber Eatsで配達しているの?”と聞かれたことはありません。(笑)
先日、英語圏のマーケターからオファーがあったのですが、さすがにこれは使えないだろと購入を見送りました。でも、このようなツールを販売するマーケターではないので不思議に感じました。
そのツールとは・・・
キーワードを入力するとそれに関連した実際のレビューをGoogleから集めてきてくれ自分のサイトページへ設置させることができるものです。
例えば、水晶ブレスレットを販売していれば、水晶ブレスレットに関した実際に誰かが投稿したレビューを収集してくるものです。
こんなツールを使う勇気はありませんが、よくもまあ考えるものだと驚きました。
同じように、きわどいマーケティングトリックは数多く存在します。
16年くらい前のことですが、ある商品の販売ページに設置されたカウントダウンタイマーが5分でオファー終了を告知するのですが、いつそのページにアクセスしても5分からスタートされていました。
まあ、これはエバグリーンタイマーですが、とてつもない効果があったようですが、じきに非難の対象となっていました。そのマーケターはその後、エバグリーンタイマーの使用を止めたようです。
当時は、本当に終了するタイマーを設置しても膨大な売上を獲得できる環境だったので敢えてエバグリーンタイマーを利用する必要性がありませんでした。
ただ、最近はオーディエンスの分散化などでキャンペーンの効果性が低下しているのも事実です。
このような環境ではエバグリーンタイマーの方が高い効果を得ることができるかもしれませんね。
もし、あなたも永遠に終わらないけれども緊急性を演出するカウントダウンタイマーを採用したいなら PROFIT BUILDER 2.0 の中にその機能が実装されています。
PROFIT BUILDER 2.0 のメカニズムをご紹介したビデオをご用意しました。
ありがとうございました。